先日、沼津自慢フェスタの反省会が行われた。
実行委員長である、フレンチレストランNinoeの橋本さんを中心に、様々な意見がでた。
台風直撃を免れた今年の沼津自慢フェスタ。
そうはいっても雨が降るかもしれない。
天候のことは最後の最後まで頭を悩ませた。
そのために仲見世商店街、新仲見世商店街などたくさんの人のところへ
足を運んで相談した。
みなさん快く相談に乗ってくれ、今までは関わりがなかったが新しい出会いもあったことが嬉しく、
多くの方の応援もあり当日まで走ってきた。
このように実行委員は多くの方に直接出向き想いを伝え、
その想いに賛同した方たちの協力で成り立っていく。
「いったい私たちは沼津のためにできることってなんだろう?」
多くの方とこの事を考えると、それぞれの立場の地域での役割が見えてくる。
実行委員は準備をボランティアで約半年間続けた。
このイベントは、いわゆるただ盛り上がるだけのイベントではない
様々な沼津の誇りを見つめ、そしてこの地域の可能性を見つめる。
水産物・畜産物・農産物・お酒。この地域には自慢ができる食がある。
自慢のできる料理人が多くいる。
自慢のできるバーテンダーがいる。
この地域を楽しむ人々がいる。
そんな自慢できるものに囲まれた環境を楽しむ大人たちの隣では
子供たちが段ボールで夢の家をつくり、家は集まって夢の街のきっかけができていく。
想いはモノとしてカタチ作られ。
想いが集まり街となる。
ステージでは地域のスターをステージ横から子供たちが熱い眼差しで見つめる。
センターテーブルでは料理人が集まり、お店の垣根を超え美食を提供する。
そして高校生たちが憧れの料理人の横で手伝いをし、食を通じて一つのチームとなる。
沼津の誇りが次の世代にに引き継がれていく。
今年は約9000名が来場し
そしてたくさんのドラマがあった。
“沼津のために”
いったい自慢フェスタとはなんだったんだろうか?
沼津ジャーナルでは、各ブースであった物語を取り上げていく予定だ。
あの日、沼津中央公園を中心に多くのものが輝いていた。
沼津自慢フェスタ オフィシャルホームページ
http://numazu-pride.net/
Спасидо, +
_________________
Подскажите ставки спорт