日本酒を楽しむということ

numazu-journal4

今年で3回目を迎えた沼津日本酒フェスが9月21日に行われた。
会場を大手町会館からキラメッセぬまづに変更し、来場者も350名と増え、日本酒好きの集まるイベントとして定着した感もある。
青森から福岡まで28蔵の方が沼津に集まり、出品もあわせると40蔵のお酒が楽しめた。

numazu-journal5

その日本酒フェスを主催するのが吉田町に店を構える丸茂芹澤酒店、大正13年から続く老舗である。

“定期的に沼津でやる試飲会ってほとんどないんで。地元でもやってみたいなと思って始めました。飲み比べるって家ではなかなかできないですしね”

そう語るのは三代目となる店主の芹澤直茂さん。
清酒、焼酎、ビール、リキュール各種そろえた店内。その中でも目を引くのはやはり日本酒の品揃えだ。
日本酒は軽い口当たりから味わい深い物まで幅広いタイプが100種類以上。
並んだ酒瓶のラベルを見ているだけでも気分が高まる。
芹澤さんは全国から仕入れた全てのお酒を試飲し、その出来を確認しているという。

“日本酒は幅が広いので各蔵の違いを楽しんでほしい。新酒には新酒の良さがあるし寝かせたお酒には寝かせた良さがある”

寝かせたお酒とはいわゆる古酒と呼ばれる琥珀色の日本酒だ。
厳密な規定はないが3年以上寝かせた日本酒を古酒と呼ぶらしい。
芹澤酒店には蔵で10年、店で20年寝かせた古酒がある。

“含まれる成分から違ってきますから味わいがまるで違います、銘柄によっても違いますから同じようにはできないですね”

numazu-journal3

うう、日本酒好きにはたまらない話だ。
芹澤さんではこの手の話題に事欠かない。
自分の好みやその日の気分を伝えればすべてお任せで選んでくれる。

“作り手と話す機会は日ごろないじゃないですか?日本酒もそれぞれにストーリーがあるんです。それを知っていただきたいというのもあって日本酒フェスタをやっているんです。それに、みんなでワイワイ飲むのは楽しいじゃないですか”

そう、ここでも楽しむことが前提とされる。
“おいしい、楽しい経験をする。まずはそれが大事”
そう語った髙嶋酒造の髙嶋さんとどこか通ずるものがある。
作り手と売り手、立場は違えども日本酒に対する想い、地域に対する想いは変わらない。

日本酒は奥が深い。その分、ついつい有名銘柄で選んでしまう。
たまにはスーパーではなく、専門家である酒屋さんに相談しながら決めるというのはいかがだろうか。

numazu-journal

丸茂芹澤酒店
沼津市吉田町24-15
電話:055-931-1514

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。