Tag Archives: インスタレーション

竹が表現する世界

沼津ならではの「食」、「歴史」、「文化」といった資源を活用した松籟の宴(しょうらいのうたげ)が今年も開催される。

竹のインスタレーションが御用邸の庭園を彩る。
長年続く、草月流による沼津御用邸での竹のインスタレーション。

そもそも始まったのは以前、草月流の家元 勅使河原茜さんが
御用邸をとても気に入って、ここで竹のインスタレーションをと提案した。
草月は“竹”を使うことを得意としており、
沼津も伝統的な沼津垣があったりと竹にはなじみが深い。
ということで始まったこの共演。
今年も松籟の宴でコラボレーションする。

10月18日から東京や静岡から草月流の方々が集まり約280本の竹を使用した製作が始まった。

竹は次々と形を変え、命が宿る。

i00630

1つのインスタレーションに10人くらいのスタッフが力を合わせて形作っていく。
その姿はいけばなを行けるイメージとはかけ離れ、
脚立や電動ドリルなどを使い、
竹の力強さに負けないように、まるで家を建てるように作られていった。

i00638

細く竹を割いたり、
丸くしたり、
幾重にもかさねたり。

IMG_0495

まっすぐに伸びる竹にこんなにもいろんな表情があるのかと驚く。

男性チームも洗練された技術を駆使し作り上げていった。

i00654

よりまっすぐに、勇ましく。
矢来をモチーフにした竹のトンネル。
角度をつけ、高低差がついた竹のトンネルを作ることは難しい。

IMG_0481

この竹のトンネル抜けると各チームが力を合わせて作った竹のインスタレーションが並ぶ。

御用邸を守るため海風を耐え、斜めにはえる松の木とまっすぐ伸びる竹が一緒に背景を作り出す。

草月のいけばなは「型」にとらわれることなく、常に新しく、自由にその人の個性を映し出す。
いけ手の自由な思いを花に託して、自分らしく、のびやかに花をいけていくことを大切にしている。

伝統と技術と自由。
そして“自分らしく”
それはどこか沼津と似ている。

今回もそうだ。
伝統ある御用邸で沼津ならではの新しいプログラムが行わる。

松間の饗宴

11月9日(土)10日(日)にアートの中で食事会も行われる松間の饗宴

御用邸の松林の庭と竹のモダンなアートの共演、
食材と沼津のシェフたちとの共演。

刻まれた歴史、貴重なものたちの中に
新しい時代のエッセンスが加わる。

いつもとはまた違う世界を楽しんでもらいたい。

この草月流の“竹のインスタレーションアート展”は
11月2日(土)~17日(日)9:00~16:30
に御用邸園内で行われる。

沼津市制施行90周年記念事業 沼津御用邸記念公園 松籟の宴 2013
→くわしくは■こちら